今を楽しむ正しいお金の使い方を紹介!ちいが実際にやっている事まとめ

今を楽しむ正しいお金の使い方を紹介!ちいが実際にやっている事まとめ

この記事では、今を楽しむお金の使い方ちいが実際にやっていることを紹介するよ。

「投資貧乏」

ちい

初めてこの言葉を聞いたとき、
正直ドキッ!としたよ

「NISAを頑張って、お金に困らないおばあちゃんになる」と思っていたけど、それだけでいいのかな?

みんなはどう思う?

この記事でわかること
  • 今を楽しむ正しいお金の使い方
  • ちいの推しクラウドファンディング

おばあちゃんになったときの「安心」ばかり考えて、NISAなどの投資を頑張ってきたけど、今使えるお金が無いことに

気付いたの。結局は「今が楽しくなければ意味がない」って思うようになったよ。

今のお金も増やすことが子どもや旦那のため。周り回って自分のためになる!

みんなも将来のためのNISAだけやって、満足してない?

どうせなら今の楽しみと将来の安心いいとこどりして「一生お金に困らないわたし」目指していこう!

今更遅いよ

ちい

いつから始めても大丈夫◎
行動すると変わってくるよ!

いっしょに今を楽しむ正しいお金の使い方を見ていこう。

40代で投資にハマって旦那抜きで2,000万円貯めれた、ちいが解説!

目次

今を楽しむ正しいお金の使い方

ちい

今を楽しむ正しいお金の使い方を紹介するよ!

ちいは節約やポイ活も勧めているけど「今を楽しむ」ってことなら、この3つだね。

まだやったことないって人は、「ふるさと納税」から楽しんで!

それでは、一つずつ解説していくね。

ふるさと納税でちょっと贅沢

ちい

ふるさと納税はもうやってる?

まだやったことない!
教えて!

ふるさと納税で贅沢?
改悪されるって聞いて不安なんだけど…

改悪されるのは事実だけど、ふるさと納税が神制度であることは変わりないよ。

ふるさと納税とは?
自分の住んでいる地域に本来納める住民税を好きな地域に納める(寄付)ことができる。

その地域からお礼の品がもらえて、さらに翌年の住民税が控除されるよ。

改正は2025年10月からの変更予定で、ふるさと納税すると貯まっていたポイントがもらえなくなる。

少しでもお得に納税したい人は、2025年は9月までにふるさと納税しよう

ちい

来年の住民税の前払いだね!!

例えば、50,000円寄付すると翌年の住民税が48,000円控除されるよ。

寄付したお礼にもらえる返礼品は、寄付額の3割分相当が受け取れる!

50,000円の寄付で、15,000円分相当の返礼品が選べる。

ちい

年間で一律2,000円の自己負担がかかるよ!

ふるさと納税する流れは、以下の通り。

  • ふるさと納税シミュレーターで、寄付上限額を確認
  • 返礼品を選ぶ
  • 届くまで待つ
  • 申請する
  • 住民全通知書を確認

「②返礼品を選ぶ」ちょっと贅沢な返礼品を選んで、今の生活も楽しもう!

ちい

これまでに、ちいはこんなプチ贅沢の返礼品を受け取っているよ!

ちいのちょっと贅沢した返礼品
  • 厚切り牛タン
  • いくら
  • うに
  • 包丁

ふるさと納税は、その年の1〜12月が申請期間。

年末になれば返礼品の売り切れも出てくるし、2025年は9月に改悪前の駆け込み申請が予想されているよ。

選ぶのも、もらってからも楽しいふるさと納税、まだの人は挑戦してみよう!

インスタの投稿でも詳しく説明しているから、見てね。

画像をタップすると、投稿が見られるよ!

賢い投資の一つ、株主優待

「株主優待」が受けられるのも株の楽しみの1つ!

ちい

ちいが受け取った株主優待を紹介するよ。

ちいが受け取った株主優待を紹介

トリドールHD(3397)→3000円相当の割引券
ヤマダHD(9831)→1000円分のお買い物券
西松屋(7545)→1000円分の優待カード
イオンファンタジー(4343)→2000円分の株主優待券
吉野家HD(9861)→2000円分の優待券

名前の横の数字は証券コードといって、企業に振り分けられている番号だよ

楽天証券やSBI証券などのアプリでは証券コードで検索できるから、迷わず探せる!

株主優待を受けとるには企業によって条件が異なるから、取引前に必ずチェックしてね。

株主優待を受け取る条件
  • 権利確定日に株を保有している必要あり
  • 企業が定めた最低株数以上を保有する必要あり
    例)100株以上で優待がもらえる。300株以上で優待内容がグレードアップ
ちい

優待券には使用期限があるから、注意してね!

今を楽しむお金を作るクラウドファンディング

お金を増やすためには、投資はとても有効な方法!

ちいがすすめるつみたてNISAは10年・20年の長期間つみたてて、将来の安心につながる投資になるよ!

中には、銀行に貯金だけしかしていない人もいるんじゃないかな?

銀行に預けるのは時代遅れだよ。

ちい

今を楽しむお金をつくるなら、預け先がとても重要!

お金の預け先
  • 新NISA
  • iDeCo
  • 株式投資
  • クラウドファンディング など

お金の預け先はいくつもあるけど、今を楽しむお金をつくるなら「クラウドファンディング」がおすすめ!

クラウドファンディングとは?

投資家から資金を募り、事業者が運用して配当金を投資家に分配する仕組み

クラウドファンディングなら短期運用でお金を増やせる可能性があるよ

そして、管理の手間はなくほったらかしでいいところ!

他にも、こんな良いところがあるよ。

クラウドファンディング投資の良いところ
  • 少額からスタート投資できる
  • 高い利回りが期待できる
  • スマホで簡単に投資できる

投資初心者さんでも手軽に始められるから、クラウドファンディングに挑戦してみてね。

ちい

給料は急に上がらないけど、お金の預け先を変えるだけで収入が増える可能性あり!

ちいがやってるクラウドファンディング紹介

今を楽しむための方法の中から、クラウドファンディングについて紹介するよ!

ちい推しのクラウドファンディングはこの3つ!

クラウドファンディングに投資するには、口座を開設して投資案件の募集があったときに申し込む必要があるよ。

NISAなどの株式投資と違って、募集期間が決まっているから注意してね

申し込み保いう方は2種類

  • 先着式
    先着順に申し込んむ方式
  • 抽選式
    募集期間中の応募から、投資できる人が抽選で選ばれる方式
ちい

人気の案件は数時間で締め切られたり、倍率が高くてなかなか当たらないの…

だから、クラウドファンディングは複数のクラウドファンディンに登録して、お得な案件に応募できるよう準備しているよ。

もちろん、ちいは紹介する3つ全てに登録して、チャンスを狙っている!!

【ヤマワケエステート】少額から不動産投資に挑戦できる!

引用元:ヤマワケエステート公式HP

ヤマワケエステートは、不動産クラウドファンディングの事業者だよ。

通常、不動産投資する場合は高額な初期投資と維持費が必要になる。

不動産クラウドファンディングなら、自分で不動産を管理しなくても良いから初期投資が不要!

さらに、投資額も1口1万円で10口から購入できるものが多いから、少額から挑戦できるよ。

ヤマワケエステートの特徴
  • 少額から投資できる
    不動産クラウドファンディングサービス
  • 年利換算で10%以上の高利回りファンドを中心に扱っている

始め方や入金の方法についてまとめた記事があるから、ぜひ参考にしてヤマワケエステートで投資デビューしてみてね!

【オルタナバンク】少額かつ短期投資が可能◎

引用元:オルタナバンク公式HP

オルタナバンクは、個人投資家から集めたお金を企業に貸して運用するソーシャルレンディング事業者だよ。

ソーシャルレンディングとは

インターネットを用いてファンドの募集を行い、投資者からの出資をファンド業者を通じて企業等に貸付ける仕組み(金融庁参照

個人投資家の資金をオルタナバンクが企業に貸し付けて、企業が資金を運用して利益を出すよ。

ちい

案件に応じたリターンが得られるのが、オルタナバンクの仕組み!

オルタナバンクの特徴
  • 登録が簡単
  • 1万円から少額投資
  • 1ヶ月の短期運用もあり

過去の運用実績において、元本償還率が100%と投資した元本が返還できている実績があり、信頼感◎

登録も簡単だから、今すぐ始めたい方は下の記事を参考に進めてみてね!

【COZUCHI】高い利回り+ほったらかし運用

引用元:COZUCHI公式HP

COZUCHIは、不動産投資型のクラウドファンディング

ミドルリスク・ミドルリターンの短期運用型ローリスク・ローリターンの長期運用型の2種類あるのが特徴だよ。

COZUCHIはこれまで元割したことなく、リスクをあまり取りたくない人におすすめ◎

元割(元本割れ)とは

投資した結果、投資額よりも少なくなってしまうこと

COZUCHIも初心者さんが始めやすいサービスだから、ぜひチェックしてみてね。

COZUCHIの特徴
  • 利回りが高い
  • ほったらかし運用ができる
  • 5分で登録できる

COZUCHIの口座開設方法は下の記事で詳しく紹介してるよ!

今を楽しみながらお金を使おう!

この記事では、今を楽しむお金の使い方を紹介してきました。

将来の安心のためにNISAを頑張りすぎて「投資貧乏」になってないかな?

今を楽しみながら将来も安心するいいとこどりのためには、正しいお金の使い方が大事!

ちいがおすすめする今を楽しむお金の使い方は、こちら。

改悪が決まったけど、まだまだお得なふるさと納税でちょっと贅沢できる返礼品をもらおう。

株主優待を利用すれば、配当金でお金が増えて、さらにお得にサービスを利用できるよ。

もう一つは、クラウドファンディングで短期間の投資によるお金を増やす方法!

ちい

お金の使い方を工夫して、今の楽しみ将来の安心いいとこどりしよう♩

投資にはリスクがあるから、リスクを負える範囲で投資することが大切だよ!

投資に挑戦したいけど軍資金がない・・・

他にどんな投資があるか知りたい

ちいがお金を貯めた方法をしりたい

という思いを抱えている方には、1000万円貯蓄するまでのロードマップを解説した記事がおすすめ!

実際にちいがやっていることを紹介しているから、参考になるよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次